トップページ > 解説:黒酢の種類は?

今、注目されている健康食品が「黒酢・香醋」です。9つの必須アミノ酸人間の体内では合成できませんので、こういった健康食品を通じてバランスよく摂取することが勧められています。加えて、クエン酸疲労回復に、アミノ酸ダイエットに効果がある点も人気の理由となっています。
>>>最新の黒酢・香醋ランキングはこちら

黒酢の種類は?

黒酢とは、鹿児島県福山町で作られていた「壺酢」がルーツとなっています。

江戸時代、福山町は中国や琉球の産物が行きかう中継地点で、中国の商人が、米を壺の中で熟成させて酢を作る技法を伝えました。

福山町には原料となる米が豊富であり、きれいな水に恵まれ、気候が黒酢作りに適していたことなど、様々な好条件が重なり、黒酢作りが盛んとなっていきました。酢の発酵・熟成をすべて壺の中で行うのが特徴ですが、壺には醸造に必要な酵母や酢酸菌が多く付着し、独特の味わいをうみだします。

数年かけて熟成させるのですが、時間をかければかけるほど色が濃く、味わいや香りが深まります。

また、壺酢にはアミノ酸が豊富に含まれ、さらにクエン酸、リンゴ酸、乳酸などの有機酸も含まれています。

それ以外の黒酢の仲間としては、中国の黒酢である「香醋(こうず)」が挙げられます。

中国は酢の消費量が世界一ですが、中国人は日本人が醤油を使うのと同じくらい酢を幅広く活用しているためです。中国の黒酢として日本でも有名なのが「香醋(こうず)」ですが、壺酢と同様、長い時間をかけて熟成させ、熟成が進めば進むほど濃い褐色になり、風味はまろやかになります。

壷酢と同様に天然のアミノ酸が大変多く含まれています。

それ以外にもイタリアの黒酢である「バルサミコ酢」が有名ですね。日本の壺酢と異なり、主な栄養分はポリフェノールです。


>>>最新の黒酢・香醋比較ランキングはこちら

黒酢まるわかり辞典

トップページ
黒酢まるわかり辞典

目次

トップページ
黒酢・香醋比較/口コミ評判ランキング
黒酢の基礎知識
黒酢まるわかり辞典
アミノ酸の基礎知識
黒酢の秘密

口コミを投稿する